ケイ素(珪素)を摂取することで第三の目「松果体」の活性化に期待!
こんにちは。石原です。
あなたは、松果体をご存じですか?
スピリチュアルなことに詳しかったり、瞑想などに取り組まれている方は、ご存じの方が多いと思います。
松果体とは第六感の源であり、第三の目と呼ばれる部分となります。
私も、日々瞑想に取り組んでいますので、松果体の活性化には大変興味をもっています。
松果体が活性化すると眉間の奥の方に刺激を感じたり少し痛みを伴ったりなどがあると聞いたことがあります。
今回は、この松果体とケイ素の関係についてご紹介していきます!
まずは、松果体の存在を初めて知ったという方に松果体という器官についてお話していきます。
松果体とはどこにあるの?大きさや形について
松果体は、間脳に位置する器官であり、豆粒ほどの大きさで、形は松ぼっくりの形に似ています。
松果体の大きさに関しては個人差があり、一般的にはグリンピースほどの大きさと言われています。
地上の地場の強弱を感じ取ることができる能力者の方たちを対象に調査した結果、一般の方よりも大きいことが明らかとなりました。
また、子供の松果体も大きいのに対し思春期になるにつれ縮小していくようです。
ほとんどの生物に存在する「第三の目」松果体の機能とは?
松果体は、ほとんどの生物に存在しており、睡眠ホルモンとして知られている「メラトニン」が分泌される場所です。
メラトニンは、全身に行き渡る優れた抗酸化物質でもあるので新陳代謝や疲労回復などにも欠かせないホルモンとなります。
松果体には、光を感知する目の網膜細胞とよく似た受容細胞が備わっており、瞑想中など、目を閉じていても眩しいと感じる場合などには、第三の目となる松果体が感知している可能性が考えられています。
近年では、松果体が活性化することで、人間の未知なる潜在能力の活性化や人間本来の持つ自然治癒力が働き、驚異的な健康回復への期待なども耳にするようになりました。
しかし、さまざまな環境問題により現代人の松果体は石灰化(退化)してしまっているとの研究結果もあるそうです。
それでは、退化してしまっている現代人の松果体を活性化させていいくためには、どのようなことをすれば良いのでしょうか?
松果体を活性化するために日々できること
松果体の存在はまだまだ未知な部分も多くありますが、近年では自分の能力を引き出したい、自然治癒力を高めたい、仕事の効率化などのために松果体を活性化させようと、日々瞑想に取り組まれている方が増えて来ました。
また、ソルフェジオ周波数を聴くことで松果体を活性化させ、瞑想や睡眠のサポートをしてくれるとも言われており、私もソルフェジオ周波数を取り入れたりなどして松果体の活性化に日々取り組んでいます。
更に、効果が期待できそうな「水溶性ケイ素」も取り入れてみてはいかがでしょうか。
ケイ素のその他の特徴についてはこちらの記事もご覧ください。
更に何かできることは?
実は松果体の主成分は「ケイ素」なのです!
松果体には脳砂と呼ばれる、骨と同じ成分の炭酸カルシウムでできた細胞が存在します。
脳砂が生成される過程でコラーゲンとケイ素が関わっており、質の高いケイ素を十分に摂取することで松果体の働きを正常化してくれると私は期待しております。
しかし、ケイ素は食品では摂りづらく、そもそも摂取できる量が少ないので質の高い水溶性ケイ素がおすすめです。
水溶性ケイ素は松果体にはたらきかけるだけでなく、他にもさまざまな健康上のサポートをしてくれます。まさに一石二鳥ですね!
おすすめのumo濃縮溶液はこちら

水溶性珪素濃縮溶液Mineral.K(ミネラルK)
水溶性珪素濃縮溶液Mineral.K(ミネラルK)は、体に吸収されやすくするため、分子レベルに加工された水溶性の液体タイプのケイ素です。
お食事の際に簡単に摂取でき、体の回復力をUPさせてくれます!